合葬墓 ~ いつでも参れる みんなのお墓 ~
西幸寺参拝碑
いつでもお参りいただけます。
納骨式もこちらで執り行います。
お墓参りは決して特別な行事ではなく、日常的に行われるよう願いを込めて、この場所に参拝碑を建碑致しました。お車でもお墓の前までお気軽にお越し頂けます。
西幸寺参拝碑は、淡路島永代合葬墓に向かって建てられております。
西幸寺淡路島永代合葬墓
洲本市五色町の実際にご遺骨を埋葬するお墓です。
神戸より明石海峡を隔てて淡路島に建立致しました。
豊かな自然に囲まれた静かな場所に、皆様からお預かりした大切なご遺骨を、当寺院が永年に渡り、責任を持ってご安置致します。
こちらにも自由にご参拝いただけます。
【西幸寺合葬墓について】
現在、神戸市のような都市部にある寺院では、最終埋葬地となるお墓を、新たに建てることは出来ません。
ですが、当寺院では都市部にありながらも、お参りする墓碑と、ご遺骨を埋葬する墓碑を、別々の場所に分けることにより、いつでも誰もが参れる、合葬墓を実現しました。
お参りする墓碑「参拝碑」は、西幸寺の目の前に
埋葬する墓碑「永代合葬墓」は、自然豊かで心安らぐ淡路島に
大切なご遺骨を一時的にお預かりするのではなく、永年に渡りご安置致しますので、どなたでも安心して、ご納骨していただけます。
【このような方にご利用いただければ】
✔墓は建てたくない
✔子や孫に負担をかけたくない
✔墓参りが遠くて大変
✔継承者がいない
✔墓じまい後の改葬先に困っている
✔散骨には抵抗がある
✔納骨堂は管理費や年会費が負担に
『納骨冥加金』一体につき ⇨⇨⇨ 10万円から
納骨するには
納骨に必要なもの
① 納骨申込書
② 西幸寺合葬墓等使用約款
③ 埋葬許可証(火葬許可証) もしくは 改葬許可証
④ 納骨冥加金
⑤ ご遺骨
・納骨申込書に必要事項をご記入し、西幸寺合葬墓等使用約款に合意の上、埋葬許可証か改葬許可証を添えて、納骨冥加金と共にご提出ください。
・納骨式の日時を決めます。納骨当日は、ご遺骨をご持参ください。
・西幸寺合葬墓参拝碑の前で納骨式を執り行います。
・お布施は必要ございません。
・お供え物もこちらで用意いたします。
・納骨したご遺骨は、お返しできません。
・西幸寺淡路島永代合葬墓への納骨時には、お立合いできません。